【設計部門】加藤 浩晃

加藤 浩晃
Kato Hiroaki

2022年入社
設計部門

入社のきっかけを教えてください。

からくり人形のような一つの動力で複数の動きをするものが好きでそういったものを手掛けているということで志望しました。また、設計や品質保証、生産管理、営業等多彩な経験をしてきた人が多く技術力が高い会社であると感じたからです

研修時や配属後の雰囲気は?

研修時も配属後もコミュニケーションがとりやすいような気さくな方が多い印象です。ただ、研修時は組み立てにいて今は設計にいますが、重要視している部分が違っていたりというのが若干あるような気がしています。まだ配属されて半年程度ですが自分の感覚と合ってるか分かりませんがそう感じています。

先輩も自分が理解するまで教えてくれます。わからないことがあったらすぐ聞けるような雰囲気です。

関わっているプロジェクトと仕事について

まだ部署に来て半年程度でして、プロジェクトのメンバーとして関わるよりも補助的な業務が多いです。

これからプロジェクトに関わってくると思うので、そういった時にはきちんと自分の仕事を達成できるように頑張りたいと思っています。

面白いと感じるところや、成長を感じた瞬間は?

自分が設計したものが実際に動いているのを目で見ることができることがやりがいだと感じます。そういったものを自分で設計できるようになった時に成長を感じるのでこれから頑張っていきたいと思っています。

1日の流れを教えてください。

朝8時に出社しまして、5分ほどラジオ体操をしてからメールを確認して、図面作成や打ち合わせ、現場に出向いて検証をします。
休日出勤はほとんどないです。忙しいときは残業もあります。

失敗したこと、その時の周りからのフォローは?

先輩が丁寧に教えてくださるので、今のところ苦労したことはないです。これから失敗する経験をしていくと思いますが、自分の成長と考えて前向きに捉えていきたいです。

今後やっていきたい目標は?

機械を自分でゼロから設計してお客様に届けられるようになりたいです。
また、自分が設計した機械が生産ラインで使われているのも見たいです。

会社の好きなところは?

設計、生産管理、組立等部所間でのやりとりがしやすい箇所が好きです。
そのおかげもあっていろんな意見が聞けて視野を広く持って日々お仕事に取り組めています。

会社に改善してもらいたいことは?

高度な技術を持った方や多種多様な経験をしてきた方が多いので、それらの知識等を共有できるような仕組みづくりをしてほしいと思っています。

休日の過ごし方は?

休みの日はサイクリングをして過ごすことが多いです。
若い時からなるべく運動する習慣をつけて長く働けるようにしたいです。

学生の方・入社を迷っている方へ

自分のやりたいことを一番優先すべきかなと個人的には思っています。というのも今後40~50年働くとなった時にやはり自分の好きなことでないと辛いかなと思うのでそこが重要かなと思っています。

私も若い方なので、これから一緒に働ける若い方に入ってきてきてほしいです。ぜひよろしくお願いします!