![](https://g-p-recruit.com/wp-content/uploads/2024/04/cho-1024x767.jpg)
張 宏
Zhang Hong
2022年入社
営業部門
部長
入社のきっかけを教えてください。
G&P入社のきっかけは2つあります。
一、「お客様の期待を超える」提案ができる企業に魅力を感じました。
「日本の小さなアルミ製缶設備会社から、世界中で活躍する提案系機械メーカーへ」、創業10年で、業界の数多くのリーディングカンパニーと強いビジネスパートナー関係を築いた、世界7ヶ国へ展開、このようなG&Pと共に成長し、グローバルで活躍できる自分の将来の姿がはっきり見えると思いました。
二、 不可能を可能にするものづくりの現場力を身に着けたい。
G&Pには、多彩な機械・設備の経験を持つエキスパートが集まっています。異なるバックグラウンドを活かしながら、様々な視点から自由闊達にアイデアを出し合い、深いキャリア・知見をもとに組み立てた設備を通してお客様に一貫した付加価値の高い体験を提供することが出来ます。
入社後の雰囲気は?
仕事が面白くて熱心に頑張っている人が多いです。中途入社の為、研修というよりは即戦力を求めるという形でした。入社した当日、現場に入って夜まで海外のお客様とウェブ会議を行いました。
当初は余裕がなく仕事に追われていっぱいいっぱいの記憶でしたが、今は心の余裕ができて、海外のお客様と笑いながらウエブ会議を楽しめるようになりました。
周りの皆さんのサポートのおかげで早く慣れ、協力しながらお客様へのサポート体制ができたので、皆さんに感謝致します。
![](https://g-p-recruit.com/wp-content/uploads/2024/04/cho1-1024x768.jpg)
関わっているプロジェクトと仕事について
従来事業と新規事業両方を携わっています。
従来の飲料缶設備の仕事をやりながら、ほかの業界への新規参入の可能性、G&Pの強みとしている技術をほかの領域に使って頂く、お客様のものづくりをサポートするマーケットリサーチも力を入れています。
つい最近もヨーロッパと中国の潜在顧客を訪問し、お客様のニーズをヒアリングしました。地球環境に優しいG&Pの技術はどういうふうに役に立つのか、新規ビジネスに繋がるよう取り組んでいます。
面白いと感じるところや、成長を感じた瞬間は?
仕事は人生の1/3の時間を占めていると言われています。
楽しいと思えたら最高ですよね。楽しいと思う瞬間は、お客様に「感謝された時」、お客様から「解決できて良かった」「有難う」などの温かい感謝の言葉を頂いた時です。
こちらは、何ものにも変えがたい喜びであり、仕事をする上での原動力になっています。
それが自分の仕事への動機づけにもなりますので次の成長にもつながるのではないかなと思いました。
1日の流れを教えてください。
内勤と外勤があります。
内勤の場合は、朝一番ラジオ体操をします、健康な体は一番大切です。そこから、メールのチェック、お客様のお問い合わせ対応や社内打合せを行います。昼休憩を過ぎたら、見積作成、海外のお客様とウエブ会議、営業資料を作成します。
夕方からお客様の工場が稼働し始めるのでそこから打ち合わせ、あるいは緊急対応をします。
外勤に関して、お客様を訪問したり、展示会に参加したりしています。
海外出張は2ヶ月に1回、1回1~2週間程度です。
半分は既存のお客様のフォロー・訪問・ヒアリング、半分は新規ビジネスの開拓、情報収集です。
![](https://g-p-recruit.com/wp-content/uploads/2024/04/cho2-1-1024x768.jpg)
失敗したこと、その時の周りからのフォローは?
失敗はいっぱいありました。ただし失敗したらそれで終わりではなく、失敗から教訓を受け、次の成長に繋げることが大切ではないかと思います。
G&Pに入社して一番印象深い失敗は、大きなプロジェクトを1人でやり遂げようとしました。悩みが多く眠れなく、ある日皆さんに「何で悩んでいますか?」と声をかけてくれました。営業の上司からも、設計からも、組み立てからも、違う観点でアドバイスをしてくれました。そうしたらすぐに解決策が見つかりました。会社の仕事とは、1人の能力ではなく、チームでお互いにサポートしながら話し合い、いかに短い時間で最善策に辿り着くことです。G&Pのチーム力の高さに感動しました。
今後やっていきたい目標は?
まずは、大きいプロジェクトの受注を獲得したいです。それから、中期目標は、新規ビジネスを成功させたいです。
将来的には、皆さんと一緒に、環境に優しいものづくり、世界のトップレベルのお客様を支える機械メーカーを目指したいです。G&Pの技術力を活かし、お客様の期待以上の提案ができるようなメーカーとして、皆さんと一緒に手を組んで進んで行けたらと思います。
会社に改善してもらいたいことは?
グローバル企業になる為には、社内の英語力の向上にもっと取り組んでいただきたいと思います。勿論、現在一部の部署に英語人材がいますが、限られた人ではなく、全社員にもっと積極的に英語力を身につけてほしい希望があります。
将来に向けもっとグローバルのお客様を相手にしなければなりません。コミュニケーションがスムーズに取れるように、営業、設計だけではなく、サービス、組立、生産管理、もっと多くの社員がダイレクトで海外のお客様・サプライヤーと会話ができる社員教育をして頂けたらと思います。
休日の過ごし方は?
家でゆっくり休む時は、掃除をしたり、美味しい料理を作ったり、ぐっすり寝たりして過ごしています。
旅行が大好きで、週末は日本の国内旅行、連休は海外旅行を楽しんでいます。特に、写真の撮影が大好きです。全国の秘境・絶景スポットを数多く尋ね、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色、日本の美しい四季をいっぱい記録しました。海外は世界30ヶ国以上周ったことがあり、充実で楽しい休日を過ごしています。
学生の方・入社を迷っている方へ
“Dream CAN do, Reality CAN do.”(思い描くことが出来れば、それは現実にできる)。
特に営業職希望の方は、まずお客様に対する姿勢を大切にして頂きたいです。お客様と円滑なコミュニケーションが取れること、聞く耳を持つことです。やる気があり、失敗を恐れず、英会話が少々弱っても勉強を通じて、困難を超え成長したい方が営業職向けだと思います。このような方と一緒に手を組んでお客様にアピールしていきたいと思います。
ものづくりをしているので文系理系関係なく機械が好きな方、現場力を身につけたい方は大歓迎です!一緒に働きたいなと思います。